みなさま、こんにちは
今回は私が育てている亜麻について
少しお話したいなと思います。
私は6月から亜麻をプランターで育ててます
会社から「育ててみる?」と、いただいたものなのですが、
亜麻を育てるには、種まきはかなり遅く
育つのか少し心配でした。
亜麻の里の畑では、すでに満開に花が咲き誇る7月
私の育てている亜麻は写真のように
まだこんなに小さく。
夏はベランダに出して育ててましたが、
日照不足だったのか?水が足りないのか、
肥料?土???
正直全くわかりませんでした。
茎も伸びたのですが、何とも弱弱しく。
畑で見る亜麻とは何となく違う感じもしました。
9月の初め
なんと
待ちに待った花が
とてもうれしかったです。
9月の亜麻の里の畑は種の収穫が終わり、
ひと段落ついているころ。
私の亜麻は「咲き始め」です。
このころから何となく寒くなってきて
10月下旬頃に温度が1桁になり、部屋に入れてみました
12月現在
まだまだ のんびり ほんわか
と花を咲かせています
(ベランダの雪、わかりますかね?)
部屋の温度は、暖房なしだと約10~13度の間かな?
暖房をつけると約20度前後
窓際なのでお日様もちゃんとはいるので、
日照時間もそこそこあるのかな?
そんな感じです。
いつまで咲くのか?少し実験してみようと思います。
(ちなみに写真はiPhoneで撮影してますよ。)
今日はここまで。
それでは、皆さま
よい週末を・・・
亜麻の里 スタッフ吉田