新年、明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。旧年中は格別なご高配を賜り、誠に有難うございました。本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
LLP亜麻ルネサンス
新年、明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。旧年中は格別なご高配を賜り、誠に有難うございました。本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
LLP亜麻ルネサンス
みなさま、こんにちは。
本日(11/17)より23日まで
コロナの渦中ではございますが、
是非ご覧になっていただけますと幸いです。
みなさま、こんにちはーーー
暑さ寒さも彼岸まで
といいますが、今日はものすごく蒸し暑く
北海道じゃないような・・・(;´∀`)??
こまめに水分補給と休憩をとりつつ行きましょう!
さて、今回はイベントのお話です!!
8月1日より当別町内4店舗にて行いますカフェイベント
弊社の亜麻仁油と亜麻の実をふんだんに使用した料理や商品を
各店舗にて、実際に味わうことができます!
実施店舗は下記です↓↓↓↓↓
西海岸の暖かい風を感じられる洒落乙カフェ。
インスタ映え間違いなし!な
当別産の食材をふんだん使用したハンバーガーやパスタ
ドリンクメニューなども充実しているカフェ
ゆったりしたひと時を過ごしたい方におすすめ!
期間 | 8/1~8/31まで |
---|---|
メニュー | 当別町ミニトマトと亜麻にオイルの冷製パスタセット (セット内容/ドリンク、サラダ、パスタ) 1,188円(税込) |
住所 | 石狩群当別町弥生51-26 |
TEL | 0133-27-5414 |
営業時間 | 11:30~21:00 |
定休日 | 水曜日、第1・3木曜日 |
ホームページ | https://offshore.cafe/ |
■つじの蔵
新鮮なお野菜や名物豆乳ソフトクリームなど、
主に当別町産のさまざまな商品を取り扱ってるお店です。
お好みの商品がみつかるかもしれませんよーーー?!
是非お立ち寄りください!
期間 | 8/17~(なくなり次第終了) |
---|---|
メニュー | 亜麻の実入りクッキー(6枚入り) 230円(税込) |
住所 | 石狩群当別町幸町2-13 |
TEL | 0133-23-2871 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
ホームページ | http://www.tsujinokura.com/ |
スウェーデンヒルズの丘の上にある小さなレストラン。
できるかぎり当別町の食材を使用!
できるかぎり手作りする!という徹底っぷり!!!
味はもちろんどれも美味!!!そしてボリューミーーーー♪
な、家庭的・地中海料理を食べることのできるレストラン
ご予約必須です!!!
期間 | 8/1~8/31まで(1日5食限定) |
---|---|
メニュー | にんじんのショートパスタ ●単品(前菜、パン、パスタ)1,350円(税込) ●セット(前菜、パン、ドリンク、デザート、パスタ、さらにサラダ・スープ・マリネの3品からいずれか1品をチョイス)1,750円(税込) |
住所 | 石狩群当別町スウェーデンヒルズ2-3-2 |
TEL | 0133-26-2425 |
営業時間 | 11:30~13:30 |
定休日 | 火曜日・第2水曜日 |
ホームページ | http://www.restaurant-ari.jp/ |
当別の畑の中にある小さなパン屋さん。
今回は当別産の「スペルト小麦」を使用した生地に
当別産亜麻の実を練り込み少し酸味のあるドイツ風のパンを
仕込んでくださいましたよ!これが、また(゚д゚)ウマーぃーーー
もちろん他のどのパンも絶品なのですが。。。
限定商品も見逃せない♪販売期間が短いのでお早めに!!!
期間 | 8/18~8/22(無くなり次第終了) |
---|---|
メニュー | 当別産亜麻とスペルト小麦のパン 216円(税込) |
住所 | 石狩群当別町字東裏1756-18 |
TEL | 0133-27-6021 |
営業時間 | 10:00~17:30 |
定休日 | 毎週月曜日、日曜日 |
ホームページ | https://www.facebook.com/pankimikage/ |
どのお店も本当に個性豊かで、とってもおいしいものがたくさんです!!
8月、まだまだ暑いですが、夏を満喫しに当別町に来てみてはいかがでしょうか?
それでは、また
亜麻の里・・・スタッフ吉田
亜麻まつり開催中止のお知らせです。
毎年7月に開催しております「亜麻まつりin当別」は
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止とさせていただきます。
また、畑の見学につきましては、
これより記載いたしますルールを守っていただきますようお願いいたします。
1、亜麻畑の中には入らないでください。
2、農家の方が作業しておりますので、
農家さんへ近づく、話しかけるなどの行為はしないでください。
3、マスク着用をお願いいたします。
4、見学者同士の距離をしっかりととってください。
5、ドローンでの撮影は基本禁止です。
お問合せは亜麻の里(info@amanosato.jp)までご連絡ください。
今年はいろんなところでイベントが中止されておりますが、
私たちも、来てくださるお客様、イベントに大きく関わる皆様、
肝心かなめの農家さんたち・・・
みなさまの安全確保等を最優先にさせていただき、
おまつり中止という、なんとも苦渋の決断となりました・・・。
来年には満開の亜麻の花とともに
亜麻まつりを皆様にお楽しみいただけるよう、
今からたっぷり準備していきたいと思います!
皆様良い週末を
それではまた・・・スタッフ吉田
みなさま、こんにちは
札幌は昨晩、春の雷雨でした
真夜中、突然雷のすごい音がして(地響きのような?)
飛び起きてしまうほどでしたが、今朝にはすっきりと晴れ
今はとても気持ち良い空気です。
しかし・・・きれいな空気も、マスク越しなのがつらいですが・・・
さて、本日は亜麻の成長してきましたので、そのご報告です。
畑の様子です。5月末、畑一面に亜麻の新芽
大体、1センチほどでしょうか?とっても元気に育ってくれています。
農家さんも、
「今年は早いかと思っていたけど、
リラ冷えのおかげで、帳尻合わせになったな(笑)」とおっしゃいっていました。
自然は、天気、気温や日差し、風などで、
自らの環境を調節しているのかもしれないですね。
ちなみに、「リラ冷え」というのは北海道での表現で、
本州だと「花冷え」が一般的なのでしょうか?
どちらも「寒の戻り」という意味は一緒です。
リラ冷えで体調を崩さないよう、気を付けましょう
それでは、また
亜麻の里・・・スタッフ吉田
みなさま
こんにちは
花盛りの春だというのに、流行病で外に出ることが難しいですね・・・
早く収束することを心より願います。
さて、そんな中、
農家さんは外に出ないとできないお仕事です。
天気と、気温、畑の様子などを確認しながら、
自然とお話しながら、種をまくタイミングなどを長年の勘で計っています。
もちろん機械に頼る場合もありますが、
やはり経験とインスピレーションには勝てません。
本当に頭が下がります。
今年の種まきは少し遅め。5月に入ってからの事。
種まきの様子です。
今年の亜麻は去年より広い面積で。
農家さんも気合十分!
今年の花畑はどんな様子になるのでしょう?
今からとても楽しみです!
種の成長まであっという間です。
これからはハイシーズン!!
どんどん畑の様子をお伝えしていきたいと思います。
それでは、また
亜麻の里より・・・スタッフ吉田
先日、当別町の中学校に「昔日の画家の油」寄贈の記事が掲載となりました。
みなさま、油絵は経験した事ないとのことでしたが、
この機会に、油絵にふれていただき
芸術の腕をますます磨いてほしいですねーーー
もしかしたら、将来、油絵の巨匠と呼ばれる方も現れたり・・・?!
なんて期待も・・・・(*^-^*)
何よリ芸術を思う存分楽しんでいただきたいです。
現在数量限定ですが、亜麻の里にて販売中です。
興味のある方は是非。
実のところ、残り数本です・・・
それではまた
亜麻の里・・・スタッフ吉田
みなさま、こんにちは
暦の上では春なのに
札幌は先週からのドカ雪で、すっかり雪景色
寒さで、歩くたびに、「ぎゅっぎゅっ」と音がして、
なんだか、ちょっと楽しくなってしまいます。
雪まつりも大賑わいと、北海道らしさな感じがしています。
さて、今回は契約農家さんの一人「大塚農場」さんが作ってる
納豆のご紹介です。
その名も「まぼろしの納豆」
(なんと安直な名前なのでしょうか・・・(;´∀`)?)
しかし、あなどるなかれ!この納豆
「まぼろし」というだけあるのです。
それは、なぜか?
実は、全国でただ一軒
大塚農場さんでしか栽培していない
とっても、とっても、とーーーーーーーーっても
貴重な豆「ホンマ1号」
という品種を100%使用しているのです!
そして生産量もごくわずかということで、
本当の意味で「まぼろし」なのです。
豆は大粒で、写真のように、ちょっと「グロテスク」な
内容となっております。
ですが
グロテスクな見た目以上に、味は絶品!
噛むほどにうまみ濃く、後味の豆の甘み、
納豆独特のえぐみもすくない、
とても「うまっ!」納豆です!
一度ご賞味ください!
このままでも十分おいしい納豆なのですが、
今回は、ちょっと一工夫なサラダもご紹介します!
*おから納豆サラダ*
亜麻仁油の超定番の納豆+亜麻仁油メニューにおからをプラス!
美味しさも栄養価もアップした、おかずにはもちろん、お酒のアテとしてもピッタリです。
~ 2人分 ~
納豆 1パック
生おから 50g
甜菜糖 小さじ1/2
塩 小さじ1/4
米酢 大さじ1/2
赤玉ねぎ(薄切り) 1/4個
きゅうり(薄切り) 1/3本
桜エビ(乾燥) 大さじ1
亜麻仁油 適量
~ 作り方~
①納豆は良く混ぜる。おからとすべての調味料を入れよく混ぜる。
②おからに赤玉ねぎ、きゅうり、桜エビを入れて混ぜ、さらに納豆をいれて軽く混ぜる。
③器に盛り、亜麻仁油をかける。
とっても簡単で、おいしいので、
みなさまも、是非つくってみてください!
それでは、また
亜麻の里・・・スタッフ吉田
新年、明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては健やかな新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
本年は、皆さまに「安心」「嬉しい」「楽しい」「役に立つ」等と感じてもらえるような配送・サービス・情報等をさらに充実できるよう頑張ってまいります。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
LLP亜麻ルネサンス