お知らせ

とうとう北海道は雪が降りました。

さて、今回は昨日11月21日に放送されました「ためしてガッテン」があまりに分かりやすく、良い内容でしたのでご紹介します。

内容は以下の通りです。
1、イヌイットの人達を取材、食事にアザラシ油などを使っていることを確認。心筋梗塞など心疾患などがイヌイットの場合少ない。
2、実験では少しポッチャリ目の人達にエゴマ油を毎日とってもらうと、体重が弱冠落ちる人が多く、中性コレステロール値も下る人が多かった。
3、油には飽和脂肪酸、オメガ3・6・9の脂肪酸があってオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸は必須脂肪酸(体の中で合成されることなく、外から取り入れる必要があって、人間の活動に必要な脂肪酸)で、オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸のバランスが大切。
4、オメガ3脂肪酸は不足している人が多く、意識してとること。
5、オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸の働きは反対の働きがあり。オメガ3脂肪酸は血液をサラサラにする。
6、オメガ3脂肪酸は料理の加熱には使わずに、かけて使用します。

おおよそ上記のような内容であったと思います。

実際に実験まで突っ込んだ番組もあまりないので非常に勉強になりました。

番組では主にエゴマ油を紹介していましたが、そっくり亜麻仁油に変えてもまったく同じ解釈ができます。

みなさん、オメガ3脂肪酸を毎日スプーン1杯を是非お試しください。

https://www.amanosato.jp/