お知らせ

こんにちは。

亜麻の里のなかむらです。

 

今日から2月ですね。

札幌は氷点下の真冬日が続いています。

もう少しで雪まつりも始まるので、街はにぎやかになりそうです。

 

1月27日(金)放送の大阪ほんわかテレビの中で、

北海道産亜麻仁油95gが紹介されました!

「仁鶴さん傘寿おめでとう!ほんわかプレゼント大作戦」というコーナーで、

笑福亭笑瓶さんが、北海道 亜麻仁油(アマニオイル) を、

仁鶴さんへのプレゼント品として選んでくださいました!!

番組ホームページに、商品名を掲載していただいていますので、

ぜひチェックしてみてください。

コチラ⇒ ★大阪ほんわかテレビ~放送内容1月27日「仁鶴さん傘寿おめでとう!ほんわかプレゼント大作戦」

 

北海道産の亜麻種子だけを原料に低温圧搾(コールドプレス)でじっくり搾りました。

搾った後は、ろ過しただけの100%ピュアオイルの亜麻仁油(あまにあぶら、アマニオイル)です。

top_main002

 

そして、毎月更新している”あまの壁紙”の2月カレンダーのご案内です。

201702_1920_1200

第11回亜麻フォトコンテスト応募作品

「最初の一輪」

ぜひ、ダウンロードしてお使いください♪

★亜麻の里~あまの壁紙のINDEXページへ

★前回第11回亜麻フォトコンテストのページへ

 

 

お知らせ

 

あけましておめでとうございます。

亜麻の里スタッフなかむらです。

亜麻の里は本日より通常営業です。

2017年も亜麻の里をよろしくお願いします。

 

毎月恒例のあまの壁紙カレンダーをご紹介します。

★2017年1月あまの壁紙カレンダーのページへ

 

2017年のはじまりにふさわしい爽やかな亜麻の花の風景です。

201701_001

 

こちらの写真は、第11回亜麻フォトコンテストの佳作に入賞した作品。

「フラックスブルーの小径」

宿根亜麻のたくさん咲くお庭がとても魅力的な作品。

審査会では、審査員から

「この美しい庭そのものも作品。ヨーロッパの映画に出てきそうな風景。小道の茶色が映え、光と影のコントラストが奥行きを感じさせる。」

とコメントをいただきました。

 

宿根亜麻の花が咲く春から初夏が待ち遠しいです。

札幌は、雪一面。昨年末から大雪で、雪かきがタイヘンです。

 

それでは、今年もよろしくお願いします。

 

★亜麻の里~あまの壁紙のINDEXページへ

★前回第11回亜麻フォトコンテストのページへ

商品紹介

こんにちは!スタッフ中村です。
札幌は雪がどーっさり積もりました。
これで、ホワイトクリスマスは間違いなし!
札幌の大通公園では、ホワイトイルミネーションのイベントも開催中です。

★さっぽろホワイトイルミネーション公式ページへ

雪景色の中のイルミネーションはとってもきれいなんですよ。
(今年はまた行けてませんが…)

 

さてさて、亜麻の里のメールマガジンでは一足早くご案内していましたが、、、
(メルマガご希望の方は、こちらのページからぜひご登録ください⇒★亜麻の里メルマガ登録

亜麻の茎でつくった手作りのリースを限定販売中です。

flax_12_001

製作してくださったのは、
札幌市東区のカフェ「RINGあまいろ」オーナー大内さん。
以前、亜麻と暮らすVol.11では、宿根亜麻を寄せ植えについてお話を伺いました。

◆コチラ⇒ ★亜麻と暮らす 第11回 大内紀代子さんの宿根亜麻・寄せ植えのススメ

北海道の亜麻を使った天然素材のリースです。
ナチュラル感があって、お部屋の雰囲気を和らげてくれると思います。

個数限定販売となります。気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね♪

◆こちらのページで販売中⇒ ★亜麻雑貨第3弾 北海道亜麻リース

 

天然素材を使った手作り品のため、大変繊細なリースとなっております。

◆ご了承ください◆

※天然素材の性質のため、亜麻の穂や殻などがポロポロと落ちやすくなっています。
特に振動に弱いため、お取り扱いには充分ご注意ください。
配送後、梱包を開けた時などにそれらのものが若干散乱する可能性があります。
梱包の際は十分配慮いたしますが、多少亜麻の穂や殻が落ちてしまうことについては、
ご了承ください。

◆お支払い方法についてご注意ください◆

お買い物時のお支払い方法「銀行振込」は、『前払い』となっております。
ご注文時にお送りしている自動返信メールに記載された振込口座に、
お振込みをお願いいたします。振込口座は、ゆうちょ銀行と北洋銀行です。
★ご注文者様のお名義でのお振込みをお願いいたします。
ご入金確認後、商品を発送させていただきます。
ご注文後、15日を過ぎてもご入金がない場合は、
キャンセルとして取り扱わせていただきます。

 

 

お知らせ商品紹介

こんにちは。スタッフなかむらです。

明日から12月♪早いもので、今年もあと1か月ですね。

忘年会シーズンでしょうか!?

外食が増えるこの季節こそ、毎日の食生活にオメガ3をプラスしてあげてください。

『北海道産亜麻仁油サプリメント』

ソフトカプセルに北海道産亜麻仁油を閉じ込めました。

酸化を気にせず、亜麻仁油を摂取することができる商品です。

(↓クリック↓でリンクに飛びます。)
flax_02_101-2

 

 

さてさて、毎月更新している「あまの壁紙」(デスクトップ用壁紙カレンダー)の

12月分を公開しています。

ぜひ、ダウンロードしてお使いください。

(↓クリック↓でリンクに飛びます。)

s201612_1920_1200

こちらの写真は、第11回亜麻フォトコンテスト応募作品 「光を受けて」。

あまの壁紙は、過去の亜麻フォトコンテストの応募作品を使用させていただいています。

過去の「あまの壁紙」もぜひご覧ください。

◆コチラ⇒ 亜麻の里~あまの壁紙

 

今年の亜麻フォトコンテストの入賞作品もぜひご覧になってくださいね。

◆コチラ⇒ 第11回亜麻フォトコンテスト入賞作品発表

 

 

【亜麻の里年末年始の営業日のお知らせ】

年末年始の休業のため、下記の期間は発送業務をお休みさせていただきます。

2016年12月28日(水)~2017年1月4日(水)
※インターネットでのご注文は24時間受け付けております。

休み期間中にいただいたご注文の商品の発送とお問い合わせメールへの対応は、
1月5日(木)から順次行います。
お休み前の商品の発送は、12月22日受付分までとなります。
※2016年12月27日~2017年1月7日までの配送指定は承っておりません。
※最短のお届けをご希望の方は、お日にちのご指定をせずにご注文ください。

【亜麻の里フリーコール受付】
年内12月29日まで電話受付、12/30~1/3まで休業、年明け1月4日より電話受付

※ご注文が集中した場合お届けが遅れることがございます。
ご理解の程よろしくお願いいたします。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願い申し上げます。

お知らせ

こんにちは。スタッフなかむらです。

毎月更新している「あまの壁紙」(デスクトップ用壁紙カレンダー)の

11月分を公開しています。

ぜひ、ダウンロードしてお使いください。

(↓クリック↓でリンクに飛びます。)

201611_1920_1200
こちらの写真は、第10回亜麻フォトコンテスト応募作品

「雫を身にまとった美人さん」です。

あまの壁紙は、過去の亜麻フォトコンテストの応募作品を使用させていただいています。

 

過去の「あまの壁紙」もぜひご覧ください。

コチラ⇒亜麻の里~あまの壁紙

 

 

 

お知らせ

20161031_01

おかげさまで「北海道産亜麻 手紡ぎ糸」は完売いたしました。関心・興味のある方に一度北海道産100%のリネン糸を見て・触って欲しくて、限定で販売してみたのですが、こんなにすぐに売り切れるとはまったくおもっておりませんでした。今回お買い上げの方、楽しんでいただければうれしく思います。

次回も北海道リネンの素材感がわかる何かを企画しております。WEBサイト・メルマガ・ブログ・フェイスブック等でアナウンスいたします。

よろしくお願いいたします。

イベント情報

こんにちは!スタッフなかむらです。

ブログ亜麻日和では初投稿です。

 

本日より、亜麻フォトコンテスト作品展 紀伊國屋書店札幌本店にて開催しています。

http://www.amanosato.jp/news/event_20161014_01.html

 

sp1530266

sp1530281

sp1530267

 

 

会場では、来場者の方に一般審査をお願いしています。

気に入った作品にぜひ一票おねがいします。sp1530276

 

そして、来場者プレゼントは、オリジナルのしおりです。

6種類のデザインをご用意しました。

どのデザインが人気なのかも気になるところです。
sp1530275

 

お近くの方はぜひご来場ください!

(スタッフなかむら)

お知らせ

第11回亜麻フォトコンテスト作品展

毎年非常にクオリティの高い作品を応募いただいていますが、今年も力作がそろっております。20点展示しておりますので、近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。尚、亜麻のしおりを来場者に差し上げます。

実施の内容は以下の通りです。

日時 2016年10月28日(金)~11月3日(木) 10:00~19:00
初日/12:00オープン、最終日/18:00終了
場所 紀伊國屋書店札幌本店 2階イベントスペース
〒060-0005 札幌市中央区北5条西5丁目7番地 sapporo55ビル

詳しくは こちら をご覧下さい(PDF:980KB)

亜麻の里のWEBサイトにも情報を掲載しております。
http://www.amanosato.jp/news/event_20161014_01.html

お知らせ

雑誌「美的(BITEKI)11月号(9/23発売)」に亜麻仁油サプリメントが掲載されました!

%e4%ba%9c%e9%ba%bb%e4%bb%81%e6%b2%b9_%e7%89%b9%e9%9b%86_%e8%a3%9c%e6%ad%a3

美的(BITEKI)2016年11月号「 食べてやせるダイエット 最新NEWS」という特集で、小さく北海道産 亜麻仁油サプリメントが紹介されました。(掲載ページは256ページ)

記事をそのまま抜き書きしますと、
「慶應義塾大学がこの夏発表したばかりの論文に、大腸の炎症を抑えると血糖値の上昇が約30%も低下するというデータが。血糖値の上昇を抑えることはダイエットの鉄則。抗炎症作用があるオメガ3の油は、その点で“ヤセる油”といえます」
という内容で亜麻仁油を紹介しています。

弊社の北海道産 亜麻仁油サプリメントに関しては。「外食が多い人に」というコメント付で小さく紹介されていました。亜麻仁油は酸化しやすいですが、カプセルですので取扱が楽で、いつでもどこでも酸化を気にせず摂取できるということを言いたかったのだと思います。

亜麻仁油以外の食材も多く掲載され、非常に充実したダイエット特集になっております。

美的 2016年 11月号

 

機会がある方、是非ご覧ください。

亜麻の里 スタッフ 鈴木

商品紹介

『亜麻仁油ドレッシング』がリニューアルします

こんにちは
亜麻の里スタッフなかむらです。
今日の札幌の最高気温は32℃の予報です。
今日から9月なんですが
北海道はお盆過ぎれば秋の気配を感じることが多いはずなのですが
全国的に暑くなるそうなので、みなさま、熱中症にはご注意くださいね

さて、
リニューアルのため、販売終了となっていました『亜麻仁油ドレッシング』が完成しました

こちらのパッケージになります
sP1520941-2

今月中に亜麻の里で販売開始予定です。
お待たせして申し訳ありません。
販売の準備が整いますまで、今しばらくお待ちください。

➡【9/15追記】こちらのページで販売中です

味は、素材を引き立てる柚子たまねぎ味で、さっぱりとおいしくいただけます。
サラダはもちろん、冷しゃぶなどにも合いそうですね。

使用している油は、もちろん、北海道産亜麻仁油100%です!
ほかの植物油脂は一切加えていません。
とても贅沢なドレッシングです。

100ml入りで、税抜1,300円、税込みで1,404円になります。
少し小さなサイズになり、お求めやすい価格になりました。

パッケージには、亜麻の花と亜麻の実が描かれていますよ~
P1520942-2

販売開始になりましたら、またブログでお知らせしたいと思います。
今日は、パッケージの初披露でした